fc2ブログ

婚活の知恵

今回は「思いやり」について精神論を述べたいと思います。

大辞林では思いやりは「その身になって考える事  察して気遣う事」と書かれています。
すべての人において「思いやり」の心は,行動(形)になって具現化します。
そこで気をつけたい事は,お相手の気持ちに同調もしくは共感していないといけないということです。
お相手の立場にたって真剣に物事を考えてあげたり,自分がされたらいいなあと思う事をしてあげてもお相手が望まなければ良い人間関係が出来るはずがありません。
「思いやり」は一歩間違うと「お節介」になり,いやがられて葬られるでしょう。
「思いやり」と「お節介」は背中合わせであり,実に厄介です。

キャッチボールは゛投げる゛そして゛受ける゛で成り立ちます。
問題は投げる人が上手に投げたと思っても受け取る側が上手に投げてくれたと感じない人もいるでしょう。
思いやりとは投げてくれた事をしっかり受け止め,投げてくれた事に感謝して有難うの気持ちが共感できる事です。
そして,小さな幸せを感じるときでもあります。

東京にいた頃の話です。
満員電車に乗った時,大きな荷物を持った白髪の年配のご婦人を見かけたので席を譲ってやろうと思いました。
手招きして「どうぞお座り下さい」と声を掛けました。
お相手のご婦人は「有難う」と言いましたが座ろうとしませんでした。
私はつり革にもたれ,空席を横目で見ながらその場に居る事が悪いことをしたようになり,身体が硬直した事を覚えています。
周りの人も空席だけど座っていいのか判断に困ったように見えました。
なんとも言えない空気が流れたように感じました。

この事例で私は,年老いたご婦人を思いやり席を譲った行為をしましたが,ご婦人は「いらんお節介です」と思ったと感じています。
どちらが良いか悪いかではなく,行動に共感してもらえず思いやりが通じなかった例であり,少し残念な気持ちです。
結婚相談所の仲人として日頃から考えている事は、お節介にならないように真心を込めて皆様を思いやる気持ちでお世話させていただいています。









  






コメント

文章が堅苦しく長すぎます。
他の文献をつなぎ合わせたような気がします。
ブログを書かれるのでしたら、読む気のする文を書いて下さい。

Re: タイトルなし

> 文章が堅苦しく長すぎます。
> 他の文献をつなぎ合わせたような気がします。
> ブログを書かれるのでしたら、読む気のする文を書いて下さい。


ブログのコメント有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。
非公開コメント

プロフィール

代表取締役 柏木正史

Author:代表取締役 柏木正史

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QRコード