fc2ブログ

安倍首相の驕り

 安倍首相は、国連演説を 断られました。

9月 アメリカニューヨークの国連本部で開かれた「気候行動サミット」です。
日本政府が安倍首相の演説を要望したにもかかわらず、国連は拒否しました。

拒否理由は、二酸化炭素(CO2)の排出が特に多い石炭火力発電の推進方針が支障であるというのです。
更に、グテレス国連事務総長は、「安倍首相は美しい演説ではなく、具体的な計画が必要である」と発言しました。
G7シャルボワ・サミットで提案された「海洋プラスチック憲章」に日本と米国が自国でのプラスチック規制強化を進めることに署名しなかったことも影響していると思います。

次に、北朝鮮との関係です。
先月28日に試射した「超大型放射能」を「弾道ミサイル」と断言した安倍首相を名指しで非難しています。
金正恩氏は、「安倍は本物の弾道ミサイルが何なのか遠からず極めて間近で見ることもあり得る」と警告しました。
安倍首相が無条件の日朝首脳会議を呼び掛けていることを念頭に「最初から永遠に向き合わなかったのが上策との考えが日々固まっていく」と突き放しました。
安倍首相の発言が金正恩氏の逆鱗に触れ、北朝鮮との拉致を含めた諸問題を対話で解決するには程遠くなりました。

「桜を見る会」です。
安倍首相の公私混同・行政の私物化や驕りから、由々しき問題が噴出してきました。
予算額は過去6年間約1700万円(今年は1767万円)なのに、実績は毎年うなぎ上りで、今年は5519万円となりました。
今年、上回った金額3752万円は、過不足となり、安倍首相直轄の内閣府の一般共通経費から支出しました。
予算は国会で審議し承認しているのだから、予算内でやり繰りするのが常識です。
首相には予算がないようで、税金の使い放題は財政民主主義の根幹が崩れています。

前日の夕食会では、公職選挙法違反などの疑いで告発までされたのに明細書などで費用を明らかにしていません。
又、園遊会の招待者名簿は保存期間30年としていますが、桜を見る会では1年未満の文書として、共産党議員が提出を求めた1時間後に大型シュレーターで廃棄してしまいました。
菅官房長官は、「電子データーについては復元できない」としていますが、一般的にパソコンデーターはファイルを画面上から削除しても復元できる可能性があります。

更に、金属探知機の設置やテロ対策の強化をしているのに、反社会勢力やマルチ商法で行政処分による家宅捜索などを受けている人が招待を受けていて、招待者の数や選定基準が極めて不透明であり、首相の匙加減となっています。

政府は連日釈明に追われ、首相は国会答弁の内容を翻しています。
共同通信の11月23日~24日の実施した世論調査では安倍首相を「信頼できない」の回答が69%となりました。
安倍首相には、本人が時々話される「丁寧な説明」をお願いしたいものです。























2,887日

 20日 安倍晋三首相の在職日数が憲政史上歴代1位になりました。
2,887日と戦前の桂太郎氏を抜いてです。

安倍首相の実績についてです。
2012年に発表されたアベノミクスは、7年経ちました。
主要目標の2%物価上昇は、金融緩和を行うとして無制限に通貨を発行し続けていますが、達成できていません。

外交については、バラマキ外交と言われています。
そして、米トランプ大統領とは日米貿易協定での不利な交渉、北朝鮮とは拉致問題やミサイル発射問題、韓国・中国・ロシアとの領土問題 など課題山積し、解決の目途が立っていません。

国有地が格安で払い下げられ、国会での虚偽答弁や公文書改ざんが明らかになった「森友学園」問題。
更に、獣医学部の開設を巡り安倍首相が関わって政治が歪められた疑いの「加計学園」など解明に至っていません。

「桜を見る会」では、今年の招待客約1万5千人のうち、首相の推薦が千人程度、自民党の推薦が6千人程度、麻生副総理兼財務相や菅官房長官ら官邸幹部の推薦も千人程度になり、招待客の半数以上が政府・与党の政治家による推薦でした。
実際の参加者数は18,200人、税金は5,229万円投入されました。
来年は中止し、見直しするようですが、「廃止する」発言は出ていません。

ジョン・アクトンの言葉から
「権力は腐敗の傾向がある。絶対的権力は絶対的に腐敗する」

※権力を手に入れると悪いことをしても裁かれない自由を手にします。
 だから、権力を手にしたものは自分で自分を裁かなければならない。
  主体性のない人間に権力を渡すと、すべての行動を善としてしまう。




桜を見る会

 16日 津市雲出川上流の清掃活動をしました。

ボランティア団体からの呼びかけで参加しました。
場所は、「リバーパーク真見」。
この洒落た名前の場所は雲出川上流部に位置し、下流には白鷺伝説発祥の地として有名な「瀬戸が淵」の笈掛け岩があります。
風光明媚な場所で疎水があり、「疎水100選」にも登録されています。
雲出川の水流により地形は、複雑で奇岩が連なり、川水が透き通っていて心を休ませてくれます。
私達は、1時間半程の清掃活動を終えた後、バーベキューパーティーで舌鼓を打ちました。
この会の参加費は1000円。

安倍首相が主催する「桜を見る会」についてです。
天皇・皇后主催の園遊会は、春秋年2回(合計出席者4千人)が開催されます。
政府は、天皇・皇后主催の園遊会が開催されるのに、どうして桜を見る会を開催するのでしょう。

今年、4月に行われた「桜を見る会」の支出は5500万円でした。
参加者は約1万8千2百人(内安倍首相地元の支持者850人)です。
すべて税金です。
私達庶民のパーティー1000円会費とはケタ違いです。

問題が発生しました。
1、会の前夜に安倍首相と地元後援会の懇親会が行われたホテルニューオータニの宴会料金は1人当たり1万1千円でした。
ところが、安倍首相事務所の会費案内は5千円であり、ホテル側は5千円プランはないと説明しています。
差額の6千円が不明です。
2、桜の見る会は、元々各界の功労者を慰労するはずの行事にも拘らず、安倍首相の支持者優遇により招待客の選定基準が公正を欠く、曖昧な形になってしまいました。
3、桜を見る会は安倍事務所が案内文を作成し、内閣府が取りまとめをしていますが、内閣府は招待客名簿を1年未満に廃棄したとしました。
すべての事につじつまが合わなくなりました。
安倍首相は私物化批判を受け、来年の桜を見る会は中止すると発表しました。

5500万円があれば先の台風で被害に遭われた方々に支払ってあげれば喜ばれます。
安倍首相は丁寧に説明をしてください。
桜を見る会は中止ではなく、廃止することを約束してください。
















 

地球温暖化

 地球温暖化についてです。

トランプ大統領がパリ協定からの離脱を国連に通告しました。

パリ協定は1997年 日本が音頭取って決められた京都議定書を後継しています。
現在、米国を含め188カ国が参加しています。
トランプ大統領の通告が効力を有するまでは規定で、来年の11月4日以降となりますが、米国離脱で足並みが乱れることになりました。
米国の温室効果ガス排出量は中国23.2%に次いで、2番目の13.6%と多いからです。
因みに日本は、8番目の2.7%です。

パリ協定による世界共通の長期目標は、世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃より十分低く保ち、1.5℃に抑える努力をしていくとしています。
日本では、2030年度温室効果ガスの排出を2013年度水準から26%削減することが目標として定められました。

温室効果ガス削減は、全世界が取り組むべき課題であり、そのような認識で推移してきました。
トランプ大統領の離脱通告は、あまりにも唐突であり、無責任の発言と言わざるを得ません。

先月大きな被害をもたらした台風19号そして台風21号と低気圧の影響による大雨は、多くの人の命や住宅倒壊をもたらしました。
日本は台風の通過する所にあり、気圧が地球温暖化で毎年巨大化してきました。

私達が出来る事があります。
ガスや石油などの化石燃料の消費を減らすことです。
冷暖房の温度を控えることなど身近なところから始めたいものです。

小さな一歩は、大きな苦難を乗り越える一歩と感じています。











 

海岸清掃と取材

2日(土) 定例の海岸清掃です。

今日は日差しがあり、風もない秋晴れ。
朝6時半から始まる町内のラジオ体操を終え、阿漕海岸の南駐車場付近に直行。
駐車場近くの堤防は生活道路化していて、釣り客が止めた一杯の車が道路幅を狭くしている。
堤防の真下を見渡せば、ゴミの山。
不法投棄と思いながら、下草や薮をかき分け作業開始。
1時間程でゴミ袋8個。
車に積んで集合場所のヨットハーバー駐車場へ。

着けば三重テレビの取材。
三重県職員の人もいて、海岸汚染による環境問題の取材と思っていました。
ところが、2年後の三重とこわか国体、三重とこわか大会のPR企画の取材とか…。
少し当てが外れました。
インタビューを受け、「白砂青松の阿漕浦海岸を清掃することにより、選手の皆さんや三重県に来られる人に最高のおもてなしが出来ればいい」と話しました。
夕方6時のニュースで報道されました。

ニュースを見て、海洋汚染・プラスチックゴミは地球温暖化に通じており、多くの人が海岸清掃に関心を持ってほしいと思いました。

集めたゴミ袋は、20袋程になりました。





プロフィール

代表取締役 柏木正史

Author:代表取締役 柏木正史

カレンダー

10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QRコード