2019/07/15
7月15日(月) 海の日
7月は海の日の該当月であり、海岸清掃が各地で多く行われている。
13(土) 阿漕浦海岸で共同清掃作業をしているウミガメ保存会から白塚海岸清掃のお話があり、参加。
集合場所は、白塚海岸
主催者は三重県漁業協同組合連合会・津市
参加者は中部電力、NTT、土建業者、一般市民など約300人
朝7時15分集合。曇り空
国道を走る車が少ないせいか7時前に到着。
砂浜地帯は南北800m。
清掃活動は1時間ほど。
集まった300以上のゴミ袋と瓦礫の山。
去年同様ウミガメが上陸していないのが残念。
15日(月)海の日 曇り空
主催者は津青年会議所
集合場所は、ヨットハーバー駐車場
参加者は百五銀行、BNI,一般市民など約150人
朝9時半受付 10時から作業
岩田川清掃グループと阿漕浦海岸清掃グループに分かれる。
一般市民は、阿漕浦海岸清掃。
阿漕浦海岸はホームグランドであり、1週間前に清掃作業をしたばかり。
しかし、ゴミが散乱している。
1週間前、南の市営駐車場付近のゴミ清掃が済んでなくて、BNIの方にお願いして現場に向かう。
ヨットハーバー駐車場から1.5kmの地点まで浜辺を歩き、その後作業。
ゴミ袋が6袋か7袋になったので、息子にゴミを運んでほしいと連絡。
松林の堤防付近に車で来てもらい、集合場所付近のゴミ集積地までゴミ袋を運んでもらう。
1時間半ほどで作業は終わる。
海洋ゴミは、増え続けています。
豊かで、美しい海を次世代に残していく為と人間が生存し続ける為には、海洋プラスチックゴミ問題を解決しなければなりません。
ゴミのポイ捨てと清掃では、いたちごっこです。
企業がプラスチックの使用を減らし、私達はゴミを持ち帰り、ポイ捨てをしない事であると感じています。
津市海岸清掃の話題2件です。
15日は海の日で祭日。