2018/01/27
津市市会議員選挙
津市市会議員選挙が始まりました。投票日は28日(日)であり、即日開票です。
津市の有権者数は231,324人です。
立候補者数は40名であり、定数が36名から34名になり、2名減です。
街宣運動が活発化し、賑やかになったと思ったら1週間はあっという間に過ぎ去り、明日が投票日になりました。
立候補者の経歴や政見を記載した文書に選挙管理委員会が発行・配布する選挙公報があります。
立候補者の考え方を知る唯一の文書です。
選挙公報だけで立候補者を知ることは至難の事です。
立候補者には2通りの選挙運動が考えられます。
1つは、地域・組織から担がれた人です。
この立候補者は組織票が期待でき、担いだ人が選挙運動をしてくれるのです。
2つ目は、立候補者が自ら担ぐ人となった場合です。
担いでくれる人をお願いするわけであり、地道な運動が求められます。
政治家としての資質があっても、人気投票ですから大変です。
4年ごとの選挙は、厳寒の1月です。
立候補者の選挙運動は寒さとの戦いでもあります。
選挙日程の1月を暖かい日への変更と立候補者の政見放送や立候補者全員の主張・考え方による討論会を開催してほしいものです。