2017/12/30
年の瀬
30日 今年も残り2日となりました。師走に入り、仕事に追われたせいか年の瀬を実感しませんでした。
しかし、年賀状書きで今年も残り少ないと実感してきました。
両親が健在な頃、師走になればしめ縄・しめ飾りそしておせち料理などで新しい年を迎える準備をしました。
新しい年を迎える準備として考えていたことがあります。
それは、年内にするべきことを済ませていこうでした。
そのような思いの人が沢山いるので、自然に急ぎ足となり、年末は「せわしない」言葉の所以と感じていました。
共働きや晩婚・少子化そして1人で出来るパソコンゲームが普及し、生活は一変しました。
しめ縄・しめ飾りをする家庭が少なくなり、おせち料理は、スーパーマーケットなどで買い求めて家庭で作らなくなりました。
又、家族で凧あげ、カルタ、トランプ、すごろくゲームなどに興じましたが、最近は見かけなくなりました。
最後になりましたが、師走の風物詩がありました。
大掃除です。
「寒いなあ~」と思いながら、拭き掃除をしています