fc2ブログ

証人喚問

 日本中が注目しました。

学校法人「森友学園」の理事長を退任表明した籠池泰典氏の証人喚問です。
この証人喚問は、23日の衆参両院の予算委員会で行われました。

考えられる問題を整理しました。

小学校設立は、子供教育に熱心に取り組む籠池氏にとって大きな夢でした。
夢実現は、必死でした。
籠池氏は、小学校設立に向け、国有地の払い下げや小学校認可のハードルを越えなければなりません。
そして、籠池氏はハードルを越えるために経歴詐称やでたらめな書類の作成を考えました。
あの手この手を使い、役人との交渉を有利にするため、政治家による働きかけをしました。

口利きによる働きかけは、安倍昭恵・首相夫人や鴻池参院議員そして松井大阪府知事など複数の政治家に及びました。
常軌に逸した行動は、非難すべきですが、その暴走を役人が応援し、小学校は完成寸前となりました。
財務省や大阪府は、森友学園の厳しい財務状況や寄付金などに依存した小学校開設が無理な計画であったことを見抜いていたのに小学校は建設に着手し、完成まじかです。

証人喚問は、籠池氏を悪人としており、見せしめだったのです。
不可解な財務省の書類廃棄や政治家の口利きそして公人・私人などの問題は、うやむやです。
神風の正体は?

小学校建設は、無理な計画であっただけに、申請時に却下すれば、何も問題は生じなかったと感じています。












籠池劇場

 学校法人 森友学園(籠池泰典理事長)の小学校建設疑惑です。

タイトルを「籠池劇場」と記入したのは、奇々怪々のミステリードラマだからです。
籠池理事長の発言と行動から、想定外の事が次から次へと発生しています。
「籠池劇場」は森友学園のでたらめな申請書類や籠池理事長の関係者虚偽発言があり、ドラマは1転2転しています。

登場人物は、安倍首相と夫人の昭恵さんや稲田防衛相などの大物政治家と財務省、国土交通省、大阪府、関西エアポートなどの局長クラスの責任ある立場の役人などからであり、多彩です。

真実は何か?誰を信じていいのか?黒幕は誰か?など疑惑は増すばかりです。

学校教育として大切な事があります。
人には優しく、嘘をつかず、約束を守ることが教育です。
政治家の軽さ発言があります。
「偽装答弁」ではなく、「記憶違い」として言葉をすり替えています。

安倍首相と昭恵夫人
小学校の名前は、当初「安倍晋三記念小学校」であり、妻の昭恵氏が名誉校長就任予定でした。
安倍首相は、籠池氏の考えに共鳴していた発言をしていました。

安倍首相は「抗議した」「非常にしつこい」とむきになって辛辣に言い放ち、変化した。
籠池氏は「昭恵夫人を通して、寄付金100万円をいただいた」→安倍首相は否定。

稲田防衛相
「学園の事件を受注したことも、裁判を行ったことも、法律相談を受けたことはない」と断言した。

弁護士である夫の法律事務所が5年程、森友学園と顧問契約をしていた。
稲田氏本人は裁判所に出廷していて、裁判に立ち会ったことがある。→本会議で謝罪

物語は、経歴詐称の籠池氏を悪者扱いして、証人喚問を行い、事実を闇に葬ろうとしています。
この事件の本質は、国有地を不当な価格で払い下げたことであり、国有地払い下げに関して政治家などの強い圧力による公金横領疑惑です。
問題の根は深いので、籠池氏だけでなく、迫田英典(元財務省理財局長)ほか野党が提案している参考人を招致して、国有地を簡単に譲渡できるカラクリを究明していただきたいと考えます。




 













5年と6年の節目

 5年と6年についての話題です。

5年の話題は、陸上自衛隊の南スーダンからの撤収です。
   撤収発表は唐突です。
   政府の撤収理由は、PKO(国連平和維持活動) に派遣していた陸上自衛隊の活動が5年の節目を越えたからとしています。

    2012年1月 自衛隊派遣
    昨年7月 南スーダンで武力衝突発生。270人死亡。
       8月  国連安保保障理事会が治安確保のための400人規模のPKO部隊の追加派遣を決定。
            南スーダン政府は国連の派遣に難色。
       11月  南スーダンはPKO部隊の受け入れを決定。
     今年3月 撤収発表
 自衛隊の撤退時期は2か月後の5月を目処。

         PKO参加5原則から判断すると、自衛隊の撤退は治安の悪化した7月だったと考えたい。

6年の話題は、東日本大震災から11日で6年になりました。
    避難者は、12万3168人。
    プレハブの応急仮設住宅に住む被災者は、3万5503人。
   汚染水は、タンク1000基あり、総量は96万トン。1日300トンのペースで増えている。
   放射線防護の国の目安は、年間1mmシーベルト しかし福島では20mmシーベルトを避難基準とし、除染している。
   かさ上げして再建する土地整備が長期化しており、住宅再建をあきらめる人が続出。
   福島県から避難した子供へのいじめがあり、深刻化している。
   風評被害ー福島産の農水産物は放射能物質の濃度を調べる検査を経て安全なものが市場に流通している。

5年の南スーダン撤収は、ひとまず解決しました。
6年の東北大震災は、解決されず、課題先送りです。
いずれも、政府の決断と実行が遅いと感じています。






  
 


  
 
   
   
   


森友学園

安倍首相昭恵夫人が関与する 前代未聞の不祥事件が発生しました。
大阪市豊中市の国有地を取得した「森友学園」についてです。

この国有地は、鑑定額を大幅に下回り売却されました。
8770平方メートルの不動産鑑定士の評価額は、9億5600万円。
                        売却額は、1億3400万円。 差額8億2200万円
説明では、地中からコンクリート片や廃材などが見つかり、その撤去費用を8億2200億円と見積もり、評価額から差し引いたのだと話しています。

腹立たしいのは、民間では、出来ないことが、誰かの何らかの圧力により、過大な撤去費用8億2200億円が見積もられ、売買された事です。
撤去費用は、杭を打ち込む一部分のゴミ撤去の費用としています。
更に、近畿財務局の依頼を受けた1度も算定したことがない大阪航空局が不動産鑑定士を通さずに、直接算定しました。
不動産の鑑定評価は、社会的責任が非常に重く、不動産鑑定士以外の者が不動産の鑑定評価を行えば刑事罰の対象になります。

加えて、異常な教育方針にあります。
学校法人森友学園は塚本幼稚園を運営しており、幼稚園児に「教育勅語」を唱和させたり、運動会で「安倍首相がんばれ」とか「安保法制国会通過よかったです」など選手宣誓をさせていました。
これは、教育基本法で禁じられている学校での政治活動にあたり、法律に抵触しているのではと言われています。

このような森友学園の小学校名誉校長に就任予定の安倍首相昭恵夫人に学園側は、「安倍晋三記念小学校」という名称を用いて、寄付金集めをしていました。

余りにも問題が多すぎる森友学園に、会計検査院による厳格な調査と財務省、国交両省の納得の説明そして常態化している政治家の便宜供与疑惑など徹底した解明を求めることを期待しています。














プロフィール

代表取締役 柏木正史

Author:代表取締役 柏木正史

カレンダー

02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QRコード