fc2ブログ

ゴールデンウイーク

ゴールデンウイークが始まりました。

長期休暇を利用して行楽地への移動が始まりました。
九州新幹線の全線復旧は27日、九州道は29日に通行止めが解除され、全線開通しました。

しかし、熊本地震による被害は拡大し、大きな揺れが続き、治まりそうにありません
29日には大分県の由布市で震度5強の地震が観測されました。
4月14日から発生した一連の地震は、震度1以上を超えるのは1000回以上・震度5以上は17回を記録しています。
被災者の方は断続的な地震の揺れで、眠れない日々が続いています。

急いで復旧していただきたいのは、大きな被害を受けたゴミ焼却炉の再開です。
熊本県内25ある可燃ゴミの処理施設で4施設が建屋の損傷などで稼働を中止しています。
損壊した家屋から出た家電や家具などの災害ゴミと生ごみ等が山積みされたままの場所があります。
通行にも支障するし、長期化すると臭いや腐敗したゴミがたまると、ハエや蚊が発生して病気を媒介する恐れがあります。

そのような状況下、国を守る安倍内閣と7閣僚が海外に出発します。
安倍首相は政府専用機を使い、閣僚はファーストクラスの超快適旅行です。

被災者の声を聞いてください!

あまり用がない視察旅行であれば、熊本に出向き、復興に向けた活動をしていただきたいと思います。





地震に想う

 熊本地震発生から10日が過ぎました。

今までの地震は、本震があり、余震があって短期間に終息しました。
しかし、熊本地震は地震前ぶれの前震があり、その後本震から余震となり、余震は未だ続いていて長期間になっています。

新たな病気が発生しました。
エコノミークラス症候群(肺塞栓症)です。
避難生活の長期化で車中泊をしていた51歳の女性が死亡しました。
脚の血液の流れが滞って、静脈に血の塊(血栓)ができ、血流に乗って肺の血管を詰まらせる病気です。
長時間、動かずに同じ姿勢でいると発症しやすいようです。
患者は車中泊をしていた被災者が多く、緊急搬送される人が相次いでいます。

地震の形態が変わり、大型化し、長期化してきました。
地震は平和な家族団欒の生活を奪ってしまいます。
被災者の皆様は避難生活で「不眠」と「狭さ」に悩まされ続けています。
地震は、多くの人命を奪い、家屋倒壊そして道路網の破壊など計り知れません。

国は、幸せを破壊する戦争費にお金を使わず、地震と向き合い、地震に挑む研究費などにお金を使ってほしいと願っています。

熊本地震

日本列島を震撼させる大地震が発生しました。

14日 午後9時26分頃、熊本県熊本地方を震源とする地震です。
気象庁によれば震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュウ―ドは6.4と推定されました。
 熊本県災害対策本部は、益城町の女性ら9人が崩れ落ちた家屋の下敷きになるなどして死亡したと発表しました。
負傷者は、佐賀県、福岡県、宮崎県、大分県を含めた5県で計1,010人に上りました。

16日 午前1時25分頃、14日の地震を大幅に上回る地震発生。地震の規模を示す推定マグニチュード(M)は7.3。
この地震は、大分県別府市まで拡大し、14日以降の震度1以上の有感地震は350回ほどに達しました。
14日以降の死者は41人に上り、負傷者は1024人になりました。

地震の形態が変わってきました。
地震は、「本震」があり、断続的に余震が続き、鎮静化していくと思っていました。
しかし、地震には前触れの「前震」があり、その後「本震」が発生するとの見解です。

「きょうい」には「驚異」と「脅威」があります。
「自然のきょうい」で「驚異」を使用すれば「驚きに不思議がる」です。
「脅威」を使用すれば「おびやかされて感じる恐ろしさ」です。

自然のきょういを「驚きに不思議がる」ではなく、「おびやかされて感じる恐ろしさ」を強く持てば、災害対策などで良いアイデアが生まれると感じています。



北島氏の引退表明

 競泳の北島康介氏が引退表明をしました。

8日 リオデジャネイロ五輪の代表選考会となります日本選手権での事です。
5日は100メートル平泳ぎ決勝で2位であり、8日は男子200メートル平泳ぎ決勝に出場して5位でした。
いずれも、五輪派遣記録を突破することが出来ませんでした。

北島氏は、2004年アテネ五輪100・200メートル平泳ぎそして2008年北京五輪の100・200メートル平泳ぎで金メダルを獲得しました。
2012年のロンドン5輪では、団体種目の400メドレーリレーで銀メダルを獲得しました。

人間頂点に立てば引き際があります。
スポーツの勝負では、体力の限界により、現役引退を余儀なくされます。
北島氏の言葉
「水泳は睡眠と同じくらいの時間をかけてきた、自分のベストパートナー。最後まで攻めのレースが出来た。すがすがしい」。

野球賭博や違法カジノ店でのバカラ賭博などにより、社会的信用を失い、選手生命が絶たれる事件が発生しています。
やり遂げた北島氏の言葉は、実にさわやかであり、すがすがしいと感じています。


新年度と電力自由化

 4月1日 新年度がスタートしました。

新年度の始まりは、4月です。
新年の始まりは1月です。
新しい始まりの月は、1月と4月が存在します。
新しい始まりの2種類が存在する事は、何か不思議な感じです。

芽吹きの春の4月は、桜の季節です。
人生の門出に相応しい入社式があります。
夢を持ち続け、悩み、考え、逞しく成長してほしいと願っています。

電力の自由化が始まりました。
オークトリーは、旅行大手「エイチ・アイ・エス」グループで傘下の大型リゾート「ハウステンボス」が運営する「HTBエナジー株式会社」と代理店契約を結ぶ事になりました。
電力自由化は、家庭や会社が電力会社を自由に選んで電気が買える事です。
今までは、大手電力会社10社が地域ごとに独占販売していました。
民間参入により、企業間の競争が発生し、電気料金の引き下げやサービスの向上が期待できます。

「HTBエナジー株式会社」の代理店オークトリーは最得プランをご用意しました。
他社と違い、24時間電力の安定供給が可能な地熱発電を利用しています。
申し込みの受け付けをさせていただいております。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。














プロフィール

代表取締役 柏木正史

Author:代表取締役 柏木正史

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QRコード