2015/07/25
リーダーの責任とは?
「リーダーの責任とは何か?」を考えさせられる事件が発生しました。東芝の利益水増し問題です。
石坂泰三さんから減配続きの立て直しを依頼されたのが「メザシの土光さん」で有名な土光敏夫さんでした。
生活は清貧そのものであり、常に努力と精進を怠らず、再建に努められました。
土光さんの身を削る質素・倹約精神を忠実に守っている会社と思っていましたら、不正である利益水増しを企業風土としていました。
姑息な手段による株主優先の利益至上主義です。
企業発展には、目標設定は欠かせません。
目標を必達するには、知恵を出して、工夫して、協力しながら、全員で行動するのです。
命令調のトップダウン方式ではなく、ボトムアップ方式が望まれます。
東芝の社員は、経営者から過大な目標を求められ、厳しい言動により逆らえなくなり、不正操作になったと思われます。
田中社長、佐々木副会長、西田相談役の歴代社長と6人の取締役の大量辞任となり、異例となりました。
連帯責任としての辞任は、「責任逃れ」・「責任のもたれ合い」・「責任転嫁」などの経営であり、土光さんのような気骨あるリーダー不在であったと感じています。