fc2ブログ

地震と叡智

地震に関するブログです。

24日、地震調査委員会は、関東地域でM6.8以上の大地震を起こす可能性のある活断層が24本に上ると発表。
24本のいずれかで今後30年以内に地震が起きる確率は、50~60%に上ると推定しました。

発表した矢先の25日 午前11時56分(日本時間同日午後3時11分)頃。                            
 ネパールの首都カトマンズ北西約80キロを震源とする大地震がありました。
 規模はM7.8でネパール国内で876人が死亡し、甚大な被害は計り知れず、拡大しています。
 北部の世界最高峰エベレスト付近で雪崩も発生しました。

予知不能で、忘れた頃にやって来る地震等の自然の脅威。
発生前では何も出来ないのが現状です。

予知可能な答えはあります。
国を超えて、専門家による人類の叡智の結集です。
自然の猛威との闘い解決は不可能ではなく、可能と考えるべきです。
地球温暖化にも関係があります。
自然に宿る神様は、地球温暖化による自然破壊を怒り、天罰を地震等でお返ししているようです。
命の尊さを考えれば、予知取り組みは待ったなしです。
神様は「人類の叡智を持ってすれば解決出来る」と話しているように思います。





幻のホールインワン

 17日 ゴルフプレーで驚くべき、珍事がありました。

場所は、三重白山ゴルフコース。
8時49分 10番インスタート。
メンバーは、2月に行われた紀北中学校の同窓会で意気投合したT君2人。
T君の1人は、津市に自宅があり、六本木ヒルズで働いており、土日以外は東京暮らし。
もう1人のT君は、地元の紀伊長島で自動車修理の経営者。

天気予報は、曇り晴れ。
出掛けは、小雨模様。
持病の腰は重いが心が弾む。

珍事は、残り2ホールのアウト8番ホールで発生。
155ヤード パー3 打ち下ろし 6番アイアン使用。
無風で空は晴れて暖かい。
後続車が追いついて来て、ギャラリーが増え、緊張感が走る。
ティーアップして打てば、ソケット。ボウルは右の林へ。 OB.。

仕切り直しをして、無心で打つ。
ボールは高く弧を描き、旗の奥にオン。
受けグリーンでボールは戻り、ゆっくり転げ、消える。
「あっ…入った」

「ホールインワン」は1打目でカップにボールを入れる事です。
「ホールインワン」を1度は達成したいと思っていましたが、私にとっての「カップイン」は「ホールインワン」に匹敵するぐらい値打ちのあるショットと感じています。














選挙

12日は投票日です。
私の住む三重県は、知事と県会議員選挙の投票です。

3日告示の道府県議選で気付いたことがあります。
全選挙区の33.4%にあたる321選挙区で無投票が確定しました。
これは、総定数の21.9%にあたり、501人が無投票で当選しました。
3分の1を超す選挙区で有権者が投票する機会を失いました。

選挙は、政治家に住民を代表して、基本的な方針や重要事項の決定を委ねる行事です。
選挙が行なわれないということは、会社に例えれば株主総会が開催されないことと同じです。

号泣議員、セクハラ野次問題、地方議会の議員による不祥事など議員のレベル低下が目立ちます。
議員の質が問われています。
無投票は、議員のレベル低下に拍車をかけるでしょう。

地方は、過疎と高齢化により疲弊しています。
議員の皆様には「地方創生」を住民と一体となり、アイデアと知恵が求められています。











自然への愛

4月に入り、新年度が始まりました。

入社式が行われ、希望に燃える新社会人が巣立ちました。
桜の花の開花と重なり、草花が色鮮やかに伸びゆく、躍動感溢れる季節となりました。

今年も我が家には、木蓮が咲きました。
木蓮は、紫色の可憐な花々が咲き、自然を謳歌しています。
数日来の雨風による花びらの落下が気にかかりましたが、可憐な花は、目の保養となっています。

木蓮の花言葉は「自然への愛」です。
風雨にめげず、花咲く可憐な木蓮が、寄り添iい、支え合う姿は愛の大切さを物語っているようです。

プロフィール

代表取締役 柏木正史

Author:代表取締役 柏木正史

カレンダー

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QRコード