fc2ブログ

三重県立久居農林高校

 10月27日(日) 中日新聞の取材がありました。

久居農林高校生活デザイン科2年食生活コース27名による「シュガークラフト」の作品「テーブルコーディネート」を校外初として、オークトリーで展示することになりました。
すでに展示は始まり、2年生は11月8日まで、3年生は11月19日から12月13日まで展示をしていただく事になっています。

最初、展示のお話を聞いた時『「シュガークラフト」とは、何だろう?』と思いました。
シュガーは、砂糖であり、クラフトは技術であることから、砂糖の手作り工芸品だろうと感じました。
目の当たりにして「おいしそうで、ケーキなのでは!」と思うほど繊細な出来栄えで、手が込んでいまいた。
素材は砂糖であり、食べることが出来ますが、食べてしまうのはもったいないような気がします。
ケーキと違い長期保管が可能らしいので、いつまでも観賞用で楽しめそうです。

27名の高校生の個性的で素晴らしい「シュガークラフト」は芸術品です。
私はそれぞれの作品に感動しました。
今後もオークトリーは久居農林高校と産学連携・協力し、地域貢献に努めます。
校長先生、担任の先生と27名の高校生の皆様にはお世話になり、ありがとうございました。

P1000489.jpg

P1000487.jpg







台風26号の教訓

 16日、大型で強い台風26号は広い範囲を風速25メートル以上の暴風域に巻き込み、東京都・伊豆大島を直撃しました。
東京都・伊豆大島(大島町)では記録的な大雨となり、土石流とみられる大規模な土砂崩れが発生し、多数の住宅が倒壊しました。
20日現在、死者は27人そして21人の安否が不明となっています。

問題なのは、台風は地震・津波と違い予報により事前に動きが判ることです。
大島町は防災無線で外出を控えるよう呼び掛けるだけで、避難勧告や指示を出していなかったのです。

大島町の防災計画によれば、気象庁が土砂災害警戒情報が出れば住民に周知するようになっているのです。
気象庁は、前日15日の5時38分大雨洪水警報・6時5分土砂災害警戒情報を出していました。
15日に住民が避難していれば、犠牲者がでなかったと考えられます。

悪いことが重なりました。
川島町長と副町長が不在であり、町職員の対応が後手に回り、気象庁の情報が十分に生かされなかったのです。
台風が接近するのを知りながら、川島町長と副町長が大島町を離れて共に出張するとは常識では考えられません。
住民の命を守る立場の町長と副町長が大島町を離れる無神経さに憤りを覚えます。
この事件は人災であり、亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

                                 

                                                   

津まつりとしいたけあられ

 津市の恒例行事である「津まつり」が12日(土)13(日)に開催されました。

津まつりの数日前、向川しいたけ園の向川氏と話をする機会がありました。
津まつりで露店として出店するとのことです。
露店としての出店は5年前から行なっており、今年は共同開発した「しいたけあられ」も販売するとのことです。
私は他人事と思えず、「お手伝いさせてください。売りましょう」と言って出店日の13日、迎えに来てもらうようにお願いしました。

当日、待ち合わせ時間より早く電話連絡があり、「近くまで来ている」とのことで慌てて身支度をしました。
少し待ってもらって車に乗ると、奥様もいて世間話をしながら現地に向かいました。
現地に着くと多くの出店者が来ており、準備に余念ないようでした。
私も遅れを取ってはと思いながら、焦る気持ちを抑え、準備のお手伝いをしました。

午後から女優のいとうまい子さんが一日船長を務める和船山車「安濃津丸」の大パレードとミッキーマウスなどディズニーキャラクターが参加するスペシャルパレードがあるせいか、午前中は人が少なく、昼過ぎから人通りが目立つようになり、賑やかになってきました。
私は、客呼び込みをして、多くの人に買っていただきました。
中には、顔見知り合いの人もいて、昔話に花が咲きました。
パレードは見られず残念でしたが、しいたけあられ販売の手ごたえを感じ、思いがけずの出会いもあり、収穫のあった一日でした。

優勝

10月2日 晴れ 津中央ライオンズクラブのチャりティゴルフコンぺがあり、優勝しました。
          場所   津カントリー俱楽部 9時51分スタート 参加人数 208人
          競技方法 アウトスタート シングルぺリア方式(前半のハーフスコアが対象)

私は、開催日の1カ月前から腰痛に悩まされていました。
腰痛になりかけた時、歩行が困難で顔をしかめる程でした。
医者からもゴルフをしないほうが良いと言われました。
医者の勧めで9月のゴルフはすべての誘いを断りました。

今回のゴルフは、7月頃の早い時期から、ライオンズの会員でない私に参加依頼がありました。
そして、9月下旬には参加確認の電話がありました。
「参加は難しい……(誰か他の人に声かけてほしいー心の中で)」と応対したところ、「10月2日には病気は治り、参加出来るでしょう」と他人事のように言われました。
欠席は主催者に迷惑がかかると思いました。
少し腰に違和感がありますが、「桜花再生」をテーマとしたチャりティゴルフであることから、渋々参加しました。

出足の1番パー4でOBを叩き8。     1カ月振りでクラブを握ったことからと自分に言い聞かす。
2番パー3でチップインバーディの2。   バーディは今日の収穫であり、気分を良くする。
その後4番パー5で7。6番パー3で5。
 驚いた!  隠しホールは1番、4番、6番であり、なんとハンディは19.2 グロス46 ネット26.8

グロス46は自分のスコアとしては、満足していませんが、208名の参加者で1番は誇りに思っていいでしょう。
しかし良く良く考えてみると隠しホールがズバリ的中したのである。
「なんだ運の神様が味方をしてくれたんだ」と思いながら、嬉しさ半分の気分で帰途に就きました。




         

プロフィール

代表取締役 柏木正史

Author:代表取締役 柏木正史

カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QRコード