fc2ブログ

婚活の知恵

「言葉の重み」

 少し堅い話になりますが、政治家の言葉が大切であり、重みを問われるのではと感じることがあります。
昨年12月26日、自民党が3年3ヶ月振りに民主党から政権が変わり、安倍晋三内閣が誕生しました。
安倍晋三氏は、5年ぶりの首相復帰であり、2回目になります。
安倍首相は不況脱出策として①2パーセント物価目標と②日銀の政策協定を政策に掲げました。
不況デフレからインフレへの発言から、急激に株が上がり、円安が進み、市場は混乱しています。

日本経済は一体どうなっているんでしょう?
目先の利益を求めた発言ではないでしょうか?

ここで問題として取り上げたい事は、策を弄せず言葉による発言が一人歩きしていることです。
大切な事は、日本経済全体の矛盾や問題点やキシミを掘り下げ、取り除く事です。
公約などの約束事は、プロセスが大事であり、中味を欠く結果を急ぐ発言は避けたほうが好ましいと感じています。




















婚活の知恵

「巳年」

 平成25年(2013年)の幕開けです。
明けましておめでとうございます。
皆様には、今年もよろしくお願いいたします。

さて、今年は巳年。
巳は『漢書』律暦志によると「止む」の意味があり、草木の成長が極限に達して次の生命が作られ始める時期と解釈しています。
後に、干支では6番目に位置し、覚えやすくするために動物の蛇が割り当てられたと言われています。
又、巳という字は胎児の形を表した象形文字で蛇が冬眠から覚めて地上に這い出す姿を表しているとも言われ「起こる、始まる、定まる」などの意味があります。
蛇は脱皮することから「復活と再生」を連想させ、餌を食べなくても長く生きることから「神の使い」として崇められ、全国各地に邪神を祀っている神社があるようです。

蛇の「脱皮→再生」のイメージから七福神のひとつである「弁財天」は蛇の形をした神であり、蛇はお金に縁のある生き物とされ、金運にご利益があるとされています。
又、脱皮から再生により強い生命力を想像させるため、不老長寿のシンボルであったりもします。

巳年は実を結ぶ素晴らしい年である事を願い、巳の特徴である探究心と情熱を持って仕事に励みたいと考えています。

プロフィール

代表取締役 柏木正史

Author:代表取締役 柏木正史

カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QRコード