fc2ブログ

婚活の知恵

「目安」

私は、常日頃から心がけていることがあります。
私の一日は、会社で過ごす時間より、外での営業活動が多く、社員と過ごす時間が少ない。
そのため、社員と過ごす時間を大切に考え、昼食は会社に戻り、社員と一緒に食事をすることにしています。

先日、遠方に出向き、お客様と話が弾み、昼時間を大幅に遅れてしまい、外食した時の事です。
「社員が待っているだろう」と思いながら「戻れない」と詫び電話を掛けました。
そして、車で国道を走るとほどなく外食チェーン店が目に入りました。

店内に入るとたくさんの人が居て、熱気にあふれていました。
カウンターに座ると、不慣れな店員が来て、「何にされますか?」と注文伺い‥‥。
咄嗟に思いついた1ページの商品を指差してオーダーしました。

店員は「辛さは普通ですか?ご飯の量は普通ですか?」と聞いてきた。
一瞬、「普通とはどれぐらいなんだろう。どのように答えたらいいんだろう」と頭が混乱しました。
人は、体質、年齢、職業、体格、性差など違いがあります。
人それぞえ「普通」は違うから、お客に聞いて参考にする事ではないと思いました。

無難に「普通」と答えた注文の品は「辛さ」と「ご飯の量」は私の普通には少し違うようで、物足りなさを感じました。










婚活の知恵

「敬老の日の集い」に寄せて

 自治会事業として「敬老の日」の前日の16日に「敬老の日の集い」を開催しました。
これは、2部作で構成されたお祝い事業で、高齢者の方がいつまでも健康で長生きしてほしいと願い、毎年開催しています。
一部は午前中で60歳以上を対象としてハーモニカ演奏と大正琴の演奏により楽しんでいただく企画です。
午後は70歳以上を対象とした家庭に紅白の饅頭と赤飯の配付をすることです。

 昨年度、会長を引き受けて今年度は2回目になります。
当日、8時すぎに現地に着くと役員は集まっていました。
遅刻した私は、少し罰が悪く思いながら皆さんにあいさつをして、会場設営を行ないました。
今年度は、大幅に役員人事の異動を行ったことから舞台設営から飾りつけに至るまで未経験者が多く、試行錯誤の連続でした。
特に、舞台設営は苦労しました。
「去年は確か6個だったのに‥‥と思いながら」酒屋さんからビール瓶のケースを余裕を持って9個借りましたが足りず、追加で3個借りに行き、2度も往復しました。
そして、ビール瓶ケースの上にコンパネを乗せて出来上がりです。
飾りつけは、正面と両側には白いシーツを画びょうで留め、黒板と窓ガラスの一部を被い、皆と相談して共同作業をしたお陰で何とか様になりました。

10時の開演まえには会場の整備ができ、37名の方が来られて演奏会がはじまりました。
演奏者が歌詞の書かれた大きな模造紙を演奏するごとに張り出し、参加者が声を張り上げ歌いました。
演目は、童謡や昭和の演歌などです。
演者と参加者が一体になりました。
参加者の皆さんが楽しく、安らかな気持ちで過ごすことができたと思う一日でした。







婚活の知恵

 「逆境」と「チャンス」

 私の人生訓に「逆境こそチャンスと心得よ」があります。
これは、逆境の時こそ失敗を恐れず、積極的なチャレンジが必要であるということです。
そして、失敗をしたからといってくじけず、失敗に感謝する気持ちが必要です。
逆境は、成功を掴むチャンスなのです。

人生は山あり、谷ありで平坦ではありません。
山や谷は、容易であったり、険しかったりします。
何度も繰り返しの連続です。
誰しも山や谷を乗り越えなければなりません。
乗り越えて成長を続けるのです。
楽して平坦な道を探しても無駄です。
平坦な道はないのです。
山や谷が険しい程、乗り越えた勇気に充実感を感じ、多くの人を引き付けるでしょう。

逆境に弱音を吐いて、気持ちが負けてしまったり、挫折をする人がいます。
チャンスと心得て、勇気を出して、悲観せず、お金より知恵と時間を大切にしたいものです。















プロフィール

代表取締役 柏木正史

Author:代表取締役 柏木正史

カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QRコード