2011/09/24
婚活の知恵
「電話」世の中便利になったものだ。
色々な物が溢れ、ありとあらゆる物が不自由なく手にする事ができるようになった。
いつごろからであろうか?
公衆電話が消え、一般電話から携帯電話が主流になったのは‥‥
電話は1世帯1台から携帯電話で1人1台となり、ご両親は子供に携帯電話を持たせているのが常識となってきた。
電話の機能が増えた。
多くの人は絵文字を使ったメールなどで用件を済ませており、本来の電話による「話す」手段が奪われてしまったようだ。
メールが日課と考えている人は、メール仲間が増えるにつれ執拗に送受信を繰り返し、日常生活が忙殺されているようだ。
これでいいのでしょうか?
サラリーマン時代に先輩諸氏から言われた事があります。
電話は通話料が発生するので「3分以内に簡潔・明瞭に話す事」と‥‥。
時代の流れに合わせて行く事が大切ですが、便利さが生活の中に定着すると本来守るべきことが疎かになってしまうのではないかと感じています。