2011/07/27
婚活の知恵
「一体、どうなっているんだろう?」1、管総理が退陣表明をした。
震災処理で一定の目処がついたら総理の座を譲るらしい。
この一定の目処とは、実に曖昧である。
その後、「第2次補正予算案」「特例公債法案」「再生エネルギー特別措置法案」
の成立が条件として発表された。
子供の将来の仕事に「総理大臣になりたい」との声を聞いたことがある。
政治家であれば、子供にも信頼される規律ある行動と言動が望まれる。
勇気ある決断は、後進に道を譲ることであり、法案を成立の条件にして政治の駆け引きにすることではないと思いますが‥‥。
2、円高が止まらないのにガソリン代が安くならない。
本来なら、大震災により日本経済の減速や財政赤字の拡大につながる為円が売られドルが買われて
「円安・ドル高」の原因になるのが普通であるが、欧米の財政不安により日本に投資資金が流れ、
「円高・ドル安」になっているようだ。
1ドル76円台に突したと言うのにガソリン代は145円前後で一向に安くならない。
原油価格の高騰により、1年前は1バレル40ドルでしたが現在は90ドル。
円高でなければ倍の価格のようですが‥‥。
しかし、元売会社が高値安定操作をしているのではと勘ぐってしまいます。
皆さんはいかが思いますか?