fc2ブログ

婚活の知恵

 人と人との結びつきは会話からはじまります。
会話はお互いの言葉のキャッチボールであり、意思表現の伝達として人間生活にとって欠かす事ができません。
言葉のキャッチボールは投げかけ、受け止めの反復であり、どちらか一方的であれば人間関係を築く上でスムーズにいかないと思います。

日常生活の会話で一方的ではなくても、少しかみ合わない言葉に出会う事があります。。
その場合、話しがずれて言葉のキャッチボールが中断します。
それは、人をほめる時の受け答えでお相手の返事の時です。

「笑顔が素敵ですね」「服装がお似合いですね」とか挨拶時にお話しすると「そんなことないですよ」という返事です。

「そんなことないですよ」と言われると「ほめた事を素直に言葉で表現したのに悪い事を言ってしまった」かと後悔してしまいます。
キャッチボールの中断であり、適切な返事ではないと感じています。
人間ってほめる時の返事は謙遜することがおくゆかしと感じているのかもしれません。

この時の返事は、「ありがとうございます」が相応しい言葉と思っています。




婚活の知恵

 今年も残りわずかとなりました。
干支は丑年であり、来年は寅年。
今や未曾有の大不況であり、強い寅の登場で不景気を一掃してほしいものです。

寅にまつわる話題があります。
私の実家が米、味噌、酒、たばこ等を販売しており、今はコンビニに変わりましたが、屋号は米寅と言います。 

創業は明治の初期と聞いています。
面白い事に代々偶然にも寅年の子供が跡取りとして店を任されてきました。
偶然とも言えない事実があります。
おばあさんの名前がとらで寅年だからです。
戦前戦後の食料難の時代を乗り超え、おじいさんより40歳も長生きし、93歳でなくなりました。

私の父は、長男でしたが店を運営する気はなく、弟に任せました。
父は、銀行員で転勤族でした。私は、小学校3回、中学校2回転校し、幼くして2人の兄が亡くなった事から、長男として厳しく育てられました。

こんな私でしたから、夏休み等の長期休暇におばあさんに会うのが楽しみでした。
おばあさんは、両親に反して何でも聞いてくれて大事にしてくれました。
特に近所の子供にいじめられたりすると、おばあさんが親身になって、いじめっ子に話しかけその場を取り繕ってくれました。
とらおばあさんは強い寅に豹変し、私は頼もしく感じ、大変な勇気をもらいました。
私には、とらおばあさんの存在が誇りに感じました。

遠い昔話をしましたが、来年の寅年が平和であり、景気の回復が早まる輝く年でありたいと願うところです。

最後に、店の跡取りのいとこは、残念ですが寅年ではありません。



婚活の知恵

 スポーツは、好きだ。筋書きのないドラマだ。
するも良し、見るも良しで無我夢中にしてくれる。
勝ち負けの世界であり、中途半端でないのがいい。
すべて公平に、平等であることが原理・原則であると感じているが……

しかし、競技には裁定者が必要であり、審判員や審査員として活躍しているが、所詮人間がすることであり、間違いがある。
競技者にとっては,勝負には審判員や審査員との戦いも頭に入れなければならない事は辛いことだ。
公平に、平等が求められる勝負の世界が“さじ加減”となると空しい。 
たかが勝ち負けの世界であり熱くなるが、スポーツを通して色々の事を学び、教えられる。

特に、指導者の勝ちにこだわる戦略やビジョンそして選手に対する思いやりの適切な言葉など経営者の端くれとして
大変参考になっている。
なによりもどん底に堕ち這い上がった指導者や選手は、精神力は強く、真剣であり、示唆に富んだ話しが多い。

仲人として、日頃から「すべての人に平等に結婚する機会を与えなくてはならない。」の心得があり、行動指針としています。

オークトリーはスポーツと違い、公平に、平等にお相手をご紹介し、皆様に納得し満足が得られるようにそれぞれに合ったオーダーメイドプランの提供を心がけています。
人と人を結ぶ仕事は“さじ加減”では通用しません。
人間の感情は深く、地球に匹敵するぐらい重いからです。
結婚として幸せな家庭作りに貢献するという崇高な目的を肝に銘じ、仕事に励んでいます。

婚活の知恵

 皆様のお陰をもちまして、オークトリーは3周年を迎えることが出来ました。
心から感謝申し上げます。

さて、開業から行動指針にしている事があります。
経営理念として言葉で表現しています。
それは、①お客様の幸福 ②地域への貢献 ③社会への責任です。
  
 まず①お客様の幸福については、自己実現にとって最も大切な場所が家庭であり、一番重要な人が家族だと
              信じています。おひとりお一人に合わせた「お客様の幸福づくり」のお手伝いを
              経営理念に仕事をしています。
   ②地域への貢献については、「少子高齢化」「地方の過疎化」「人口減」そして「雇用形態の変化」「地域間格差」
              など様々な原因から人間関係が希薄になり、その結果、組織やコミュニティーの崩壊も
              進んでいます。「客よし」「店よし」「世間よし」の「三方よし」を経営理念に仕事をして
              います。
   ③社会への責任については、「個人情報保護法」「特別商取引法」など法令を順守し、「信用」「信頼」を経営              理念に仕事をしています。

今後も、オークトリーは経営理念を行動指針として、自らの人格及び品位の向上に努め、100%の成婚を目指しがんばります。
皆様、どうかよろしくお願い申し上げます。      
                
                 

  





プロフィール

代表取締役 柏木正史

Author:代表取締役 柏木正史

カレンダー

11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QRコード